2000.11.12号 18:00更新





ハーブのある暮らし
インデックス





過去のレシピ集はこちら

前のページ次のページ

ハーブの掲示板

総合index




BlueBottle 渡部まさこ
bluet@seageen.ocn.ne.jp
BlueBottleのHPは
毎週金曜日更新



エルダーフラワー2 [まさこ] 2000年11月10日

エルダーフラワーってちょっと飲みづらいんですが、今ごろから飲むと、インフルエンザの予防には効果的です。酸味が大丈夫だったら、ハイビスカスなどもブレンドしても良いようです。ハーブはお薬ではないので、病気を治すということはできませんが、予防したり、免疫力を高める効果はあるようです。

エルダーフラワー [みや] 2000年11月10日

今日、風邪気味に成ったので、まさこさんおすすめのハーブティー飲みましたよーー
この頃風邪薬飲んでません。家の子にも送ったんですが、なんかラベンダーとミントですっかり治ったって言ってるんです?私は、エルダーフラワーとローズヒップに今日ラベンダーをブレンドしたらとっても、美味しかったですヨ!ラベンダーを入れてないときは、飲みづらいけどお薬だと思って少々我慢して飲んでたんですよ。これで美味しくいただけます(*^。^*)

アロマキャンドル [モーM] 2000年11月10日

ラベンダーは本当にとっても良い香りでした。燃えちゃって失敗したけど、実物を入れたアロマキャンドルをなんとかして作るぞ!と私も燃えています。ほかのハーブなんですが、パイナップルセージもタイムも全く香りがしなくてレモングラスがかすかに・・・って感じでした。でも、ハーブの入れ方(ハーブの大きさとか入れるタイミングとか)でかわるのでは・・・と思います。カモミールもやってみる!

化粧水 [ミドリ] 2000年11月9日

私は昨日、ラベンダーと偽物ローズの化粧水もどきを作りましたよ〜。サッパリ感を肌で感じたいのでペパーミントも入れてしまいました。100mlの精製水にローズ5%のEO5滴 ラベンダー5滴、ペパーミント2滴です。グリセリンも小さじ1/2入れました。早速使ってみたけど、やっぱり夏向きかも(^^;;;肌にはいい感じなんですけどね。

アロマキャンドル [モーM] 2000年11月9日

ろうそくの中にハーブが散らばって入っているのを作ります。溶かしたろうそくを容器に入れて、そこにハーブを入れます。ハーブは香りが良いものならなんでも。と書いていました。ローズとか、ラベンダーとかでしょうかね。ろうそくを入れる容器は、型としてだけ使うならアルミ缶とか、後から、簡単に切れるもの。アイスクリームのカップはどうかな?そのまま使うなら、耐熱性のガラスとか器がかわいいですよね。

キャンドル [ようこ] 2000年11月9日

もうご存知かもしれませんが・・・ハーブキャンドルの芯のほうにオイルを1〜2滴たらしておくと火をつけたときにかすかに香ります。

卵キャンドル2 [まゆみ] 2000年11月9日

卵キャンドルですが、殻は付けたまま 火を灯します。だから、ゆで卵の要領で下の方を少しつぶしてください。殻を3分の1くらいむきますが、完全に固まってからすると薄皮もむけますよ。

みつろう2 [まさこ] 2000年11月8日

蜜蝋はミツバチの巣から採取したロウを精製したものです。皮膚をやわらかくさせるとともに、穏やかな抗菌作用もあるので、軟膏やクリームの材料として使われます。60度くらいで溶け始めますよ。

みつろう1 [まさこ] 2000年11月8日

私はホホバオイルと湯煎した蜜蝋、エッセンシャルオイルを混ぜてリップクリームを作ります。もちろん、顔や手に塗ってもいいのです。アロマ専門店ではこの蜜蝋がボタンのようなチップになって売っているんですが、かなり高いんですよ。

ハーブキャンドル [ようこ] 2000年11月7日

市販のローソクに押し花にしたハーブを貼り付けるんですが桐原さんの本で見て去年作ってみました。ローソクに押し花をぴんでとめて、湯せんにかけてとかしたろうを筆でぬるだけです。卵のキャンドルも可愛いですね。アロマキャンドルを作るときとかしたろうに(くれよん)を削っていれるとおもしろい色のキャンドル出来ます。これも本にのっていた作り方です。

卵キャンドル [まゆみ] 2000年11月7日

卵の殻に、ろうを流し込む方法で作るキャンドルです。卵1個分につき、仏壇用のろうそく40g(3号約4本)が、いります。空き缶にろうそくを入れて、湯せんにして溶かします。このとき、缶が踊らない程度の火加減にしてください。完全に溶けたら、芯を割り箸で1本ずつしごいて、取り出します。芯をアルミホイルに、並べておきます。そうすると、ろうと芯が使えるわけです。自分で、アロマキャンドルを作るなんて素敵!

指定成分 [まさこ] 2000年11月6日

市販の石けん箱の後ろには「指定成分」が表示してあります。この指定成分もくせものです。食品で言えば、発色剤や酸化防止剤、着色料などの添加物です。指定成分は皮膚に接触したらアレルギーを起こす可能性のあるものなんです。使わなければならない成分、役に立つ成分ではないのです。エデド酸塩など、指定成分は102品目あります。これらを一切使っていない石けんならば「石けん素地100%」となります。

純石けんのごまかし [まさこ] 2000年11月6日

石けん作りには大きく分けて3つの方法があります。その1、市販の石けんは油を最初に「脂肪酸」と「グリセリン」に分解します。このグリセリンだけを別に売るためです。そして残った脂肪酸に苛性ソーダを反応させ、4時間ほどで石けんを作ってしまいます。(大きなメーカーはまず、この方法)コレだと「純石けん100%(に限りなく近い)」その2、いわゆる無添加石けんに多い「釜だきけん化法」と呼ばれるものです。油と苛性ソーダを合わせてから4〜5日加熱してできたタネに「塩析」という処理をしてグリセリン、その他の物質を取り除きます。が、自然に解けてしまって取りきれないグリセリンが2%ほど残ります。出来上がりは「純石けん分98%」うちで扱っているのもコレです。その3、完全手作り石けん。油と苛性ソーダを混ぜて4〜6週間かけて乾燥させます。これだと自然に解けているグリセリンは10〜15%あるので、肌には非常に優しいのです。コレだと、「純石けん85%」さて、肌にやさしいのは純石けん100%???コレが純石けんのごまかしです。「純石けん99%で、グリセリンを含んだ高品質石けん」「保湿効果の高い純石けん99%」と言うのは明らかに間違いです。保湿成分のグリセリンを残せば残すほど、その分純石けん分は減るのです。

フランボワーズビネガー [ミドリ] 2000年11月5日

フランボワーズのビネガー、普通のスーパーじゃ売ってないよねぇ。私もまだ手に入れてないの。ネットで通販出来るところを探したよ。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~mg-oo98/index.html

ビネガーリンス[まさこ] 2000年11月4日

入れたエッセンシャルオイルは天然茶髪が、憧れの黒髪になるようにローズマリーとラベンダーを半分ずつ。早速明日はドライハーブを漬け込んで作ってみます。きっと、ラベンダーではきれいな色も期待できるはず。ちなみに私のレシピはアップルビネガー 1カップ グリセリン 小さじ1 ローズマリー、ラベンダーのオイル 各5滴 これを一晩おいただけです。

ケナフのお茶 [まさこ] 2000年11月3日

ケナフのお茶が見られます。前にもご紹介した、私のお友達のサイトで、ケナフティーがアップされています。やっぱりブルーマロウと同じく、レモンで色が変わるんだよ!!
http://www2q.biglobe.ne.jp/~sakai/herbrecipe.html
来年はもう少し早く植えたら、もしかして花が見られるかもしれませんよ!!

チーズおろし金 [みや] 2000年11月3日

有りましたーーー♪!!色々付いてるの有りますよネ!おろす用途別の・・下に受けるのが付いてるの・・分りますか?丸い穴が空いてて、チーズおろし器みたいなの・・・すんごく良いわー!あっと言う間に、おろせましたヨ  感激!!!皮むき器も良さそー、やってみよーっとどっちが良いかな?この間、レストランで食べたスパゲッティーに付いて来たチーズおろしおしゃれでしたよ。あれも良いかも・・・まゆみさんラベンダーのも私作りましたヨ とっても、いい香りでなかなか良いで〜す♪ 色々作ってみたく成りますねー

種の話 [エム] 2000年11月3日

きっと室内なら地域は関係なく、他の条件が揃えば発芽するのではないかしら。北海道は室内温度が高い家が多いので、発芽率は良いかな・・。はなまるで放送したスプラウトの作り方1,空き瓶に種と水をひたひたに入れ、ちょこっと根を出すまで置く。(この間はたぶん日が当たらないようにするとおもいます)2,根がでたら水を捨て、新しい水を少しだけ入れガーゼでふたをする。3,毎日水を替え、程良い状態まで発芽したらたべられます。種はなるべく安心できるものを買いたいですよね。まさこさんのところはどうも良く売れてしまって在庫がない種類があるようなので、困ってしまったわだれか札幌でハーブの種をたくさん売っているお店をご存じ無いですか?

リンスと石けん [まさこ] 2000年11月3日

>ミドリさん、フランボワーズビネガーって本にも書いてあったわ。コレは北見では手に入らないと思うので、取り合えずアップルビネガーでリンスを作ることにしました。オイルでも1日置いたほうがいいみたいなので、今晩早速作ります。この1週間で石けんの講習を2つやって、来週もあります。石けん講習会は最近人気ですね。まず、石けん素地をしっかり選ぶことが大切です。無香料、無着色はもちろん、アルカリ助剤やエデド酸塩を使っていないものを選びましょう。入れるハーブは肌質あわせて、カモミール、ローズ、ラベンダー、ローズマリーなどなど・・・それから、ももみさんが書いたとおり、私は皮むき器(スライサー)を使っています。こびり着いた石けん素地は無理にごしごし洗い落とさなくても、バケツかボールにぬるま湯を入れて、一晩つけておくときれいに溶けてしまいます。

ソープ話に便乗 [ももみ] 2000年11月3日

ソープの話題でもちきりですね!私は、講習会でまさこさんに直接教えてもらって以来愛用しています。チーズおろしってなんかいいですね。講習会では、皮むき?ピーラー?でガリガリ削りました。まゆみさん、うちの息子もアトピーと喘息です。ハウスダスト嫌ですよね。このソープはなかなかいいですよ!我が家のはカモミール入りです。ラベンダーの香りは強すぎて、喘息を誘発しちゃうときもありました。

おろし金 [ミドリ] 2000年11月2日

こんばんわ、みやさん!私はおろし金はおろし金でも、チーズのおろし金にしました。大根下ろしをおろすようなおろし金だと洗うの大変ですぅ〜。100円ショップにチーズおろしがあったので買ってしまいました(^-^)こちらの方が洗うのが楽ですよ〜。ついでに私の石けんの材料は、カモミールのドライ大さじ2杯とラベンダーのEOのみの簡単なものでした(^^;;;今度はペパーミントを入れてみようと思ってます。石けん作りにはまってしまったので、色々情報教えてくださいね。

手作り石けん2 [みや] 2000年11月2日

ハーブソープの作り方は、まさこさんのホームページに有りますヨ!見て印刷して置くと便利ですヨ でも付け足すと私が作った石鹸の材料は・・・・ドライハーブ(ローズマリー、ポットマリーゴールド、カモミール各大さじ2)あと、まさこさんはジップロックなどの厚手のビニール袋に入れて練ると成っていたのですが・・私は面倒くさがりなので大きめの瀬戸物の器で、全部作りました。あと付け足すと、1週間から10日くらい乾燥させて出来上がりですって。保存は、カゴなどにコロコロと入れて置くだけで良いそうです。半年くらいで使わないと変色するそうです。私はこの石鹸作りが結構気に入ってます。楽しくて、お肌にも良いなんて ステキ でしょ!!(*^。^*)あと、石鹸素地をスライサーでおろしたのですが・・・洗うのが結構大変だったので今度は、おろし金でしてみようと思ってます。 

キッチンハーブ [ようこ] 2000年11月2日

わたしの経験ですけど、バジルは生でいつでも・・・は無理かもしれません。去年、室内に置いておきましたが、あまり育たず香りも?でした。12月くらいまででダメになってしまいました。バジルは真夏の太陽の強いひざしの下でそだてるハーブなんだなぁとおもいました。でも、置く場所が悪かったのかもしれないので、挑戦してみて下さい。上手く育ったら教えてくださいね。ルッコーラとかパセリだったらもっと簡単かもしれませんよ。ルッコーラってあまり育ってしまうと苦味ばかりが強くなってしまいますよね。新芽のうちにどんどん摘んで食べちゃえば?わたしも(種)買ってこよう!!家では、キッチンハーブ類は台所の日当たりの良い出窓に置いてます。

スプラウト [エム] 2000年11月2日

今朝はNHKでは北村光世さんが、はなまるではスプラウト(野菜の新芽)の特集で、おいしい話が持ちきりでした。北村さんはタラゴンビネガーを寿司酢に使っていました。ずっとまえに美瑛のYH「ポテトの丘」でエストラゴンの酢漬けが入ったバターソースを食べて、すごーく美味しかったけど、エストラゴン=タラゴンということが今日わかりました。タラゴンをさっそく手に入れよう!と決意しました。こんな時期には苗は売ってないでしょうかねえ。はなまるのスプラウト特集は、「最近お店で売っているけど、自分でも作れるよ」という話がありました。そうだ、種を買ってきて室内で発芽させればいいのだ!ルッコラやバジルはいつでも食べたいからやってみようっと。でも、この方法だととても高く付いてしまうでしょうか?

手作り石けん [みや] 2000年11月2日

私が、作った石鹸の中に入れたハーブがお肌に良いのか?家の子のまず顔がつるつるに成って、お肌も綺麗に成ったので(アトピーなの、軽症だけど)張り切って作るぞーと、石鹸素地どっさり買ってしまった・・・(*^。^*)暇が出来たらすぐ作らないと・・・沢山作ったのに皆にあげて、もう無い・・みどりさん、私廃油と苛性ソーダーで、石鹸作りましたヨ食器洗っても手が荒れませんヨでも、ご存知かもしれないけど濡れたお肌に付くと危ないですよネ、

できた! [ようこ] 2000年11月2日

ハーブ屋さんに行き、ラベンダーのエッセンシャルオイル買ってきました。肌の活性化をうながすとか聞いて、とりあえずこれから始めてみようか?と・・そしたら、まさこさんも掲示板に書いてくれてたんですね。一度沸騰させた水を冷まして、わたしの場合6倍位に薄めて作ってます。もっと薄めてもいいんですね?オイルを数滴いれて出来あがり!!

りんりんさん
家のレモングラスも室内で伸びてきてます。でも、もうそろそろそんなに伸びなくなると思いますよ。レモンバーベナも元気良く育ってますのでブレンドして、飲んでみました。レモングラスの伸びたところをハサミでちょきちょき切ってレモンバーベナの葉は5〜6枚くらいとアップルミントをいれました。かなり、レモンの香りがします。でもすっきり・・・。我が家で育てたハーブでお茶を飲むときが幸せ!!です。ゆずを頂きました。もうそんな季節なんですね。冬になるんだーと思いつつ漬物作ろう・・蜂蜜につけよう・・冷凍にしよう・・・と

お酢のリンス [ミドリ] 2000年11月1日

ただ、お酢を「アップルビネガー」や「きいちご」のお酢にするの〜。フランボワーズって言うきいちごのお酢がいいらしいよ〜その中にエッセンシャルオイルを入れるの〜。ドライがあればカップ1杯のお酢に対してドライハーブ大さじ2入れて1週間寝かせてから使うんだって。でも私は待てないからエッセンシャルオイルを入れて使う方にしてます。その前は、クエン酸リンス〜、これの方が簡単かも〜1リットルに小さじ2杯のクエン酸を入れて、好きなオイル1滴入れれば出来上がり〜。私はラベンダーとイランイランしか持ってないけど、オイル入れなくてもお酢の匂いはしないから平気だよ〜。今まで市販のシャンプーリンスを使ってると最初はキシキシするけど1週間もすると慣れてくるし、髪のこしもしっかりしてくるよ〜。ポイントは石けんシャンプーはすすぐだけでは石けんかすが残るのでお酢でアルカリ分を完全に中和させる事なの〜。地肌をビシャビシャに浸すぐらいリンスをたっぷり使って、あとはお湯で流すだけ〜。簡単だよ〜

お酢のリンス [まさこ] 2000年11月1日

私もレシピ持っているんだけど、まだやったことないんだよね。私の持っているレシピは、お酢にグリセリンとエッセンシャルオイルを入れる簡単なものなんだけど・・・。

茜 [まゆみ] 2000年11月1日

図鑑で調べてみたけど、この草で染料が採れるのかな?と思う植物でした。野山に行って、そこにあったとしても、きっと私にはわからないでしょう。

石けんとリンス [ミドリ] 2000年11月1日

石けんは・・・。香りはあまりしなかったけどいい感じですよ。カモミールの液が良いのかも〜。ただの石けんで洗うよりは断然良いです。が、髪の毛はやめた方がいいみたい(笑)髪の毛にはやっぱり沢山オイルが入っているような石けんがいいなぁ〜、お酢でリンスするから香りの強い方がいい気がするし難しいですねぇ〜。でもでも、苛性ソーダで作ってみようと思います。その前にエッセンシャルオイル買わないと(笑)
前のページこのページの先頭



Home

(C) 1999 Webnews
ご意見・ご感想・お問い合わせはwebmaster@webnews.gr.jpまで