メールマガジン制作協力


週刊@つべつ2003.6.23 10:00発行 第117号
「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

          北海道津別町の情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━……………………━━━  週刊@つべつ  ━━━……………………━━
━━━…………………━━▼ 2003.06.23 No.0117 ▼━━…………………━━━
          ・ ┗━━━━━━━━━━┛ ・
          ・・・・・・・◆◆・・・・・・・

 ☆このメールマガジンは、町民有志によるスタッフが独自に編集作成し、皆
 さんのもとへお届けしています。
                         (週刊@つべつ編集部)

………………………………………………………………………………………………
               〜contents〜
………………………………………………………………………………………………

                  巻頭連載・津別町の地名起源(三好勲)
            行事・イベント掲示板
             大作達の農業日誌
         ためしてみてね(グリーン・グリーン)
             今週の一冊(図書子)
             津別素描(うつのみや)
             読者投稿のコーナー
         編集のつぶやき(週刊@つべつ編集部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            巻頭連載・津別町の地名起源
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三好勲/著 津別町の地名起源(昭和53年刊)より

 ☆昭和48年から9年間、津別高校で教鞭をとっていた三好勲さん(現・北
 海学園大学講師)が、当時出版された「津別町の地名起源」。ご本人の許可
 をいただいて、メルマガ誌上で復刻しています。

 ----------------【津別町の地名起源・休載のお知らせ】----------------
 
 毎週連載しております「津別町の地名起源」ですが、これから紹介を予定し
 ている地名の多くに、現在はもう使われていないものがでてきます。戦前〜
 戦後の一時期に使われ始め、自治会制度の制定などで区画変更されたことが
 地名の消えてしまった原因と思われます。
 このまま掲載しても、現在のどこにあたるか分らない、という読者の方もい
 らっしゃると思います。かくいう私(編集長)すら、分らないのです。
 そこで、これから少し時間をいただいて、現在の地名とつけ合わせて、場所
 が分るように調べてから連載をしたいと考えています。
 楽しみにしていた読者の皆さん、そのような事情ですので、どうかご了承く
 ださい。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         行事・イベント掲示板(掲載記事募集中!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆行事・イベント掲示板への掲載を希望する方は、編集長までメールくださ
 い。掲載を希望する号(月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いしま
 す。
 宛先はこちら↓
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                           大作達の農業日誌
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ---------------------------§ いも助 §---------------------------

 土から芽を出したばかりの時は葉を広げるて言う感じです。そしてある程度
 開くと今度は上に伸びていきます。葉ばっかりのぐちゃぐちゃした感じから
 茎(くき)がのびて植物らしくなってきます。

 ある程度の高さになると機械を使って土を少し株の方に寄せます。そうする
 と草が埋められて消えてしまうのと、根が張りやすくなります。

 ところで先週、農業の話題ではないとチェックが入ったので、作物の話題を
 お送りする「いも助のかなり役にたつ話」。大豆が芽を出すとき豆は土の上
 に上がってきます。でも小豆(あずき)は土の中です。なぜ?とか他の豆は?
 とか聞かないでね。どっちが大豆小豆当てゲームでこれを知っているとかな
 り役立ちます。画像も見てね。

                                                           (いも助)
 ☆いもすけの画像はこちら↓
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/03_0623daisaku.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               ためしてみてね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆各家庭に伝わる、生活の知恵。思わず納得の裏技…もとい、おもしろ情報。
 ぜひお試しあれ!

 --------------------§ 尻文字シェイプアップ §--------------------

 薄着をする夏に向けて、効き目のありそうなシェイプアップ法を紹介します。
 楽しいのでためしてみてね!
 やり方はカンタン!余興や罰ゲームでやる「尻文字=お尻で文字を書くやつ」
 をして、下半身を引き締めようというわけです。ダイナミックな動きで
 「あ」〜「ん」までの五十音を書きます。結構ハードですよ。
                        (グリーン・グリーン)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                今週の一冊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆津別の書庫、中央公民館図書室。そこには毎月、たくさんの新刊が入荷し
 ます。文学、教養、随筆、実用、児童、絵本・・・。それらの中からおすす
 めの一冊をピックアップ!皆さんにご紹介します。

 -------◇ 大人と子供のための読みきかせの会―5年間の物語 ◇-------

                      中井貴恵/著 ブロンズ新社
 
 女優・中井貴恵さんは、ご主人の転勤で女優業を休業して、7年間札幌に住
 んでいました。その頃、5歳の長女の誕生プレゼントに頂いた絵本に感動し、
 友人や娘の幼稚園の先生などに紹介していましたが、それだけでは物足りな
 くなり、大人と子どものための読みきかせを考えます。
 「絵本は子供のためだけにあるもの。そう思っていた私が、ある日出合った
 一冊の絵本。娘と一緒に読んだこの本は、私に思いがけない大きな感動をも
 たらした。(中略)”絵本は子供だけのものなんかじゃない、忘れている大
 切ななにかを大人にも教えてくれる不思議な力を持っている…」とはじめの
 言葉にあります。
 確かに読み聞かせは子供のためのものと思いがちなのですが、以前図書室で
 大人も子供も混ぜこぜで、高校生・小学生・図書の司書などが替わるがわる
 本を読みまして…。観客はたまたま図書室に来ていた親子連れなどでしたが、
 子供も然ることながらお母さま方からも好評を頂き(読みきかせの上手下手
 ではなく…)「人に本を読んでもらうのって久しぶり、気持ちよかった!」
 などの感想を頂きました。行き当たりばったりに始めた即席読みきかせでし
 たので、練習などもせず、つっかえながらの見苦しいものでしたのに、思わ
 ぬ賛意を頂きビックリしました。
 中井(本名:中澤)さんは、プロの音楽家や大型絵本を工夫して作り、照明
 もプロの方から教えていただくほどの完成度の高い読みきかせをされたよう
 ですが、当初集まったのは、娘さんのお母さんやお友だち、家庭の主婦だけ
 での出発でした。現在では講演依頼が殺到するほどですが、最初はおっかな
 ビックリでした。
 自分で本を読むことももちろん大事ですが、人に声に出して読んでもらう、
 情景を頭に思い浮かべる、という行為は目で見るテレビや映画と違い情緒的
 なものをバトンタッチされるようで心地いいのかもしれません。
 7月15日には津別中央公民館で朗読劇「この子たちの夏」があります(午
 後7時開演)。7月26〜27日には北見芸術文化ホールで「北海道子ども
 の本のつどい北見大会」があります。こちらも朗読と演奏で『あらしのよる
 に』を聞かせてくれます。親子で足を運んでみてはいかがですか?
                               (図書子)

 ☆画像はこちら↓
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/03_0623book.html

 中央公民館図書室(6ー2713)
 開館時間 午前10時〜午後6時
 休館日 月曜日、祝日、年末、年始(図書館整理期間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             津別素描
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 --------------------§ 小さな小学校の運動会 §--------------------

 6月津別の各校で運動会が行われました。
 万国旗の下で全校生徒による「遊戯」。実際に観覧すると元気いっぱいです。
 グランド脇の大木の木陰ではお父さんお母さん、親戚、地元の人が観ていま
 す。黒いジャージ姿は実は校長先生。写真を撮ろうと猛ダッシュ中でした。

 ☆画像はこちら↓
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/03_0623sobyo.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             読者投稿のコーナー(募集中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆読者の皆さんからの投稿を募集しています。津別に対して感じていること
 やメルマガの感想、クイズや小話など自分で考えたコーナーを、お待ちして
 います。掲載ご希望の方は、編集長までメールください。掲載を希望する号
 (月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いします。
 宛先はこちら↓
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               編集のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆怖くて行けなかった歯医者にガンバッテ通っています。麻酔をする事にな
 りあることを思い出す。
 『歯医者さんの麻酔はバナナの味がする』・・・・・・・本当だ!
                                                      (うつのみや)

 ☆暑い日が続いていますね。子どもの頃は、ここまで暑くなかったような気
 がします。温暖化のせいなのかな?それとも気のせい?

 ☆サッカーのコンフェデレーションズ杯、日本は残念な結果に終わったよう
 です。実は私も、職場のサッカー部に所属していまして、土曜日、試合に参
 加しました。☆ちなみに、相手は地元中学のサッカ−部。オジさんチームが
 何とか勝つことができました。後半のみの参加とはいえ、30分走り続ける
 のは、つらかった…。☆今だ、足に筋肉痛がきていないということは、まだ
 まだ若いからでしょうか?しかし、年を取ったら、筋肉痛は1日おいてやっ
 て来ると聞きます。も、もしかして今日激痛が…。☆筋肉痛でも、メルマガ
 は発行します(笑)。来週号(6月30日配信)も、お楽しみに!
                              (編集長)
 
 ◎このメールマガジンは、オホーツク圏の総合情報サイト 日刊web新聞
  「webnews」のご協力をいただいて製作しています。
  webnewsはこちら↓
    http://www.webnews.gr.jp/
 ◎「週刊@つべつ」のスタッフになりたい方は編集長まで
   mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp
 ◎週刊@つべつのホームページはこちら
  http://homepage3.nifty.com/2be2/
 ◎「週刊@つべつ」のバックナンバーはこちら(創刊号から見られます)
  http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/backnumber.html
 ◎津別町のホームページはこちら
  http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  週刊@つべつ 2003.06.23 No.0117 毎週月曜日発行(北海道津別町)
────────────────────────────────────
 マガジンID:0000063355
 発行元:@つべつ
 発行人&編集長:大矢根健一
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp
 編集スタッフ :うつのみや、みどり、EN、しゃん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 登録・解除は下記のアドレスより自由に行えます。
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/tsubetsu_mag2.html
 週刊@つべつに掲載ご希望の方はメールでご連絡ください。
 編集長 →   mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

-【まぐまぐ小ニュース】-------------------------------------------------
毎週、必ず誰かに当選しているのですが、先週は申告がなく、賞金は30万円に
なってます。またもや…私の月給こえてます←ほぼ2倍です。当ててください。
 当選確率100倍! >>>  http://cgi.mag2.com/cgi-bin/wmag?id=728g030621
------------------------------------------------------------------------




「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

メールマガジン制作協力