メールマガジン制作協力


週刊@つべつ2003.5.5 10:00発行 第110号
「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

          北海道津別町の情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━……………………━━━  週刊@つべつ  ━━━……………………━━
━━━…………………━━▼ 2003.05.05 No.0110 ▼━━…………………━━━
          ・ ┗━━━━━━━━━━┛ ・
          ・・・・・・・◆◆・・・・・・・

 ☆このメールマガジンは、町民有志によるスタッフが独自に編集作成し、皆
 さんのもとへお届けしています。
                         (週刊@つべつ編集部)

………………………………………………………………………………………………
               〜contents〜
………………………………………………………………………………………………

         巻頭連載・津別町の地名起源(三好勲)
              津別トピックス
            行事・イベント掲示板
     月1回連載・ふるさとへの手紙(東京フリ−特派員)
           大作達の農業日誌(いもすけ)
         ためしてみてね(グリーン・グリーン)
             今週の一冊(図書子)
               津別素描
            募集中!読者投稿のコーナー
         編集のつぶやき(週刊@つべつ編集部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            巻頭連載・津別町の地名起源
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三好勲/著 津別町の地名起源(昭和53年刊)より

 ☆昭和48年から9年間、津別高校で教鞭をとっていた三好勲さん(現・北
 海学園大学講師)が、当時出版された「津別町の地名起源」。ご本人の許可
 をいただいて、メルマガ誌上で復刻しています。

 ----------------【津別町の地名起源・休載のお知らせ】----------------
 
 毎週連載しております「津別町の地名起源」ですが、これから紹介を予定し
 ている地名の多くに、現在はもう使われていないものがでてきます。戦前〜
 戦後の一時期に使われ始め、自治会制度の制定などで区画変更されたことが
 地名の消えてしまった原因と思われます。
 このまま掲載しても、現在のどこにあたるか分らない、という読者の方もい
 らっしゃると思います。かくいう私(編集長)すら、分らないのです。
 そこで、これから少し時間をいただいて、現在の地名とつけ合わせて、場所
 が分るように調べてから連載をしたいと考えています。
 楽しみにしていた読者の皆さん、そのような事情ですので、どうかご了承く
 ださい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               津別トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆最近の、津別町の出来事をお知らせします。
 
 ----------------------------【桜が開花】----------------------------

 市街地では、桜が開花し始めています。
 新聞によると、2日はフェ−ン現象の影響で、網走管内の気温は真夏並みと
 なり、津別では27.3度を記録したそうです。
 温かさにつられ、幸町など市街地では桜が咲き始めました(画像をお届けで
 きないのが残念です)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         行事・イベント掲示板(掲載記事募集中!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆行事・イベント掲示板への掲載を希望する方は、編集長までメールくださ
 い。掲載を希望する号(月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いしま
 す。
 宛先はこちら↓
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            月1回連載・ふるさとへの手紙
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆津別ご出身の愛読者「東京フリー特派員」さんが、ふるさと津別へおくる
 月に一度の手紙です。さて、今月のふみは??
 
 -----------------【“ふるさと”への手紙 NO.015】---------------

                          −東京フリー特派員−

 「週刊@つべつ」愛読者の皆様、こんにちわ。

 こちらは、桜の季節が終り、新緑真っ盛り。4月末から五月晴れが続いてお
 ります。1年のうちで、初秋と争う凌ぎ良い季節を迎えています。

 さて、今回は、仕事の話になりますが、次世代インターネットをめぐる、お
 話をお送りします。

        ==「次世代インターネット・IPv6」==

 このメールマガジンも、インターネットが普及したことの恩恵ですが、この
 インターネットに欠かせない「IPアドレス」(現行はその第4バージョン、
 IPv4と表記)が、もうじき、足りなくなることはご存知の方も多いと思い
 ます。
 皆さんのメールアドレスは、個人を特定する先頭の名前・記号と、@マーク
 に続く組織記号から成っています。最後の“jp”は、日本を示しています。

 このIPアドレスの総数は、4.3×10の9乗=約43億個ありますが、世
 界の人口60億人に比べると、1人1個を割り振ることさえできません。
 今は未だ、インターネットが全世界、特に超人口の多い国々に普及していま
 せんから、アドレス不足は、それ程深刻な問題ではありませんが、国によっ
 て、これまでに十分な数のアドレスを確保していない国々では深刻な問題に
 なってきております。

 その代表例は中国です。中国は、人口13億人に対し、今は約2800万個
 のアドレスしか確保されていない、と言われています。
 従ってこれから、人数分のアドレスを確保することはほとんど不可能に近く、
 次世代インターネット、すなわち、第6バージョン(IPv6と表記します)
 に期待をかけています。
 IPv6では、このアドレスの総数は、43億の4乗=43億×43億×43
 億×43億=3.4×10の38乗 に急増します。日常使う最大数値は、
 国家予算などの兆(=10の12乗)ですから、それに比べても極端に大き
 な数です。これですと、全人類に1人当り5.6×10の28乗個も割当て
 可能になります。

 今、この次世代インターネット・IPv6で、日本は先頭集団にいて、日韓、
 日中などと接続実験や、新しい通信サービスの開発で、意見交換や交流を続
 けています。韓国・三星電子(サムソン)とは、最新仕様での接続確認を終
 え、中国とは、2008年のオリンピックに向け、全てIPv6ネットワーク
 による通信サービスが準備されつつあり、ビジネス交流も活発になる見込み
 です。SARSが早く治まり、これまで以上の交流が深まることを願ってやみま
 せん。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                           大作達の農業日誌
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆お待たせしました。大作の新しい仲間の登場です!

 -----------------------§ はじ芽まして! §-----------------------

 はじめまして…「いもすけ」です。名前のとおりジャガイモです。ジャガイ
 モといえば、カレーライス、ポテトチップ、フライドポテト、いもだんご…
 いろいろ思い浮かべると思いますが、私は大きくなったら「でんぷん」にな
 るために生まれてきました。でんぷんの原料の芋なので農家の人たちには「澱
 原(でんげん)」とか呼ばれたりしています。と、いっても大きくなる様子
 はどのイモもほとんど同じです。

 ぼくは、いま日光浴中です。なんでお日様に当たっているかというと、元気
 な芽を作るためです。写真を見てもらうと分かると思うけど、日に当たると
 白い小さな芽が、黒くて強そうな芽になってるでしょ。そうなのです!僕は
 土に入る前から「芽」を出しているのです!

                                                        (いもすけ)
 ☆いもすけの写真↓
 http://www6.ocn.ne.jp/~sat/03_0505daisaku.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               ためしてみてね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆各家庭に伝わる、生活の知恵。思わず納得の裏技・・・もとい、おもしろ
 情報。ぜひお試しあれ!

 ---------------------§ 一人遊び、複数遊び §---------------------

 一人で施設やお店を訪問する場合は、一度訪問したことのある場所も訪問コ
 ースの中に入れておくと、ストレスが少なくて済みます。
 二人など複数で訪問する時は、新しい場所へ行ったり、「これって一人じゃ
 できないよな〜」ということをやってみるといいでしょう。
 「一人」と「複数」を上手に使うこの方法、ためしてみてね。
                        (グリーン・グリーン)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                今週の一冊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆津別の書庫、中央公民館図書室。そこには毎月、たくさんの新刊が入荷し
 ます。文学、教養、随筆、実用、児童、絵本・・・。それらの中からおすす
 めの一冊をピックアップ!皆さんにご紹介します。

 ---------------------◇ ふたりのトスカーナ ◇---------------------

      ロレンツァ・マッツェッティ/著  北代美和子/訳  竹書房

 ゴールデンウィークです。映画館にお出かけの方もいらっしゃるでしょうが、
 この映画は、大都市でのみの公開だったようです。もう少し待って、ビデオ
 で楽しむ手もありますが、本で映画を楽しみませんか?

 まろやかな太陽、降り注ぐ陽射しにきらめく森の緑…。眩いばかりの夏が今
 年もトスカーナにやってきた。時は1943年、第二次世界大戦下−両親を
 事故で失ったペニーとベビーの姉妹は、音楽と芸術を愛するユダヤ系知識人、
 アインシュタイン氏と結婚したイタリア人の伯母カッチェンが暮らす田舎町
 に引き取られる。両親を一度になくした哀しみは深かったが、優しい伯母と
 不思議な魅力に満ちた伯父のもと、ふたりは健気に新たな人生の一歩を踏み
 出す。屋敷のメイドや地元の子供たちと交流を深めていく中、幼い姉妹は、
 身の回りに広がる世界の様々な出来事に遭遇する。宗教のこと、戦争のこと、
 愛するものを失うとことへの不安や、大人たちの密やかな愛の営み…。
 そう人生は、不思議なことや秘密でいっぱいだった。だが、そんな瑞々しい
 真夏の日々も終わりを告げようとしていた。忍び寄るドイツ軍の魔の手がす
 ぐそこに迫っていたのだった。

 一夏を、美しく、そして残酷に描き、多くの賞に輝いた傑作です。子供達の
 無邪気さと、受け入れざる得ない現実の厳しさを激しく対比させた演出は、
 ラストで突きつけられる突然の悲劇をより一層重く語ります。久々のイザベ
 ラ・ロッセリーニの主演作で、これまでの彼女の作品の中で最も母親のイン
 グリッド・バーグマンに似ていると評されているそうです。小説でイタリア
 の初夏を満喫しませんか?
                              (図書子)
 ☆画像はこちら↓
 http://www6.ocn.ne.jp/~sat/03_0505book.html

 中央公民館図書室(6ー2713)
 開館時間 午前10時〜午後6時
 休館日 月曜日、祝日、年末、年始(図書館整理期間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               津別素描
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 -----------------§ 津別小学校の手作り鯉のぼり §-----------------

 http://www6.ocn.ne.jp/~sat/03_0505sobyo.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             読者投稿のコーナー(募集中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆読者の皆さんからの投稿を募集しています。津別に対して感じていること
 やメルマガの感想、クイズや小話など自分で考えたコーナーを、お待ちして
 います。掲載ご希望の方は、編集長までメールください。掲載を希望する号
 (月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いします。
 宛先はこちら↓
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               編集のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆あ、虫に刺された。こぶしの花が今年もいっぱい咲いている。車の窓ガラ
 スにいろんな種類の虫がぶつかる様になってきた。山が少し緑がかってきた。
 山菜採り&フォレスターへの観光客もいっぱい。仕事が忙しい〜
                            (うつのみや)

 ☆最近、乗り物酔いが一段とひどくなってきて困っています。「乗り物で二
 日酔い」になっちゃったりします。何かいい方法はないでしょうかね〜げっ
 そり。
                              (みどり)

 ☆先週、メルマガを完成させたあと、車でちょっと遠出してみました。なか
 なか行き先が決まらず、旅慣れた知り合いに相談したところ「開通したばか
 りのアソコがいいのでは?」とのことで、アドバイスにしたがい、行って来
 ました。そう、知床横断道路へ。☆羅臼岳を仰ぎながら雪の壁を走る横断道
 路もよかったけれど、道中の小清水町、清里町、斜里町から見る斜里岳、羅
 臼岳の雄大さにも感動しました。帰りは野付半島まで足を運び(これはさす
 がに遠出しすぎた感はありますが…)、無事帰って参りました。あぁ久々に
 羽根伸ばした。☆その反動か、この連休はどこにも行っておりません(笑)。
 それでは、来週号(5月12日配信)も、お楽しみに!
 
 ◎このメールマガジンは、オホーツク圏の総合情報サイト 日刊web新聞
  「webnews」のご協力をいただいて製作しています。
  webnewsはこちら↓
    http://www.webnews.gr.jp/
 ◎「週刊@つべつ」のスタッフになりたい方は編集長まで
   mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp
 ◎週刊@つべつのホームページはこちら
  http://homepage3.nifty.com/2be2/
 ◎「週刊@つべつ」のバックナンバーはこちら(創刊号から見られます)
  http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/backnumber.html
 ◎津別町のホームページはこちら
  http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  週刊@つべつ 2003.05.05 No.0110 毎週月曜日発行(北海道津別町)
────────────────────────────────────
 マガジンID:0000063355
 発行元:@つべつ
 発行人&編集長:大矢根健一
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp
 編集スタッフ :うつのみや、みどり、EN、しゃん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 登録・解除は下記のアドレスより自由に行えます。
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/tsubetsu_mag2.html
 週刊@つべつに掲載ご希望の方はメールでご連絡ください。
 編集長 →   mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

-【まぐまぐ!】---------------------------------------------------------
創刊2年以上!読者数3000人以上!殿堂入りメルマガ一覧が完成しました!
http://cgi.mag2.com/cgi-bin/wmag?id=728d030501
『アラ。便利じゃない。』(主婦:47歳)
------------------------------------------------------------------------ 




「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

メールマガジン制作協力