メールマガジン制作協力


週刊@つべつ2002.6.24 10:00発行 第65号

「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

          北海道津別町の情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━……………………━━━  週刊@つべつ  ━━━……………………━━
━━━…………………━━▼ 2002.06.24 No.0065 ▼━━…………………━━━
          ・ ┗━━━━━━━━━━┛ ・
          ・・・・・・・◆◆・・・・・・・

 ☆このメールマガジンは、町民有志によるスタッフが独自に編集作成し、皆
 さんのもとへお届けしています。

  【目次】
  ・巻頭連載・津別町の地名起源(三好勲)
  ・津別トピックス
  ・行事・イベント掲示板
  ・月1回連載・町長のつべつ随想(津別町長 高瀬毅)
    ・大作の農業日誌(びーすけ)
  ・ためしてみたよ(グリーン・グリーン)
  ・織姫奮闘録(じゃん)
  ・今週の一冊(図書子)
  ・かくてる・らいと(脚本:週刊@つべつ、協力:S・CAN・P)
    ・津別への提案コーナー(シンクハーツ)
  ・編集のつぶやき(週刊@つべつ編集部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            巻頭連載・津別町の地名起源
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三好勲/著 津別町の地名起源(昭和53年刊)より

 ☆昭和48年から9年間、津別高校で教鞭をとっていた三好勲さん(現・北
 海学園大学講師)が、当時出版された「津別町の地名起源」。ご本人の許可
 をいただいて、メルマガ誌上で復刻しています。

 -------------------【アイヌ語に漢字をあてた地名】-------------------

 --------------------------------------------------------------------
 11.木禽岳地名考(2)           海抜994.8メートル
 --------------------------------------------------------------------

 永田方正著『北海道蝦夷語地名解』によると、キキン Kikinとは、キキン樹
 多キ処とし、その説明に「キキン」樹ノ名・方言「ナナカマド」ト云フ。黒
 キ実アリ「アイヌ」取リテ食フとある。また同著のオンネ・キキンOnne Kik
 inには、キキン樹多キ処、ポン・キキンPon・Kikinには、キキン樹僅カニア
 ル処とし、「キキン」ハ方言「ナナカマド」であると地名ともに説明してい
 る。
 昭和29年9月発行の「津別町史」を開いてみても、オンネキキン・ポンキ
 キンとも「キキンの樹多キ所・僅かにある所」とし、キキンは方言で「ナナ
 カマド」のことと注をつける。(永田地名解に起源をとるためだろう。)木
 禽岳に登った時、頂上近くにナナカマドの木が目立ったこともあって、キキ
 ンとは「ナナカマド」を表わすアイヌ語であるとここで考えたのであった。
 女満別町にも「キキン」という地名(現在の豊里・住吉地区)が昔あって、
 同じくナナカマドを意味しているのも同じである。(女満別村誌)
 これから考察すると「アイヌは昔ナナカマドを食用していたのか」と、訝し
 く思ったのだったが、この頃では「キキン」の訳は別の樹を指すらしいので
 ある。
                            (次号に続く)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               津別トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆最近の、津別町の出来事をお知らせします。

 ---------------【市町村合併問題の住民説明会が始まる】---------------

 町は17日夜から、町民に向けた市町村合併問題の説明会を始めた。来月3
 日まで自治会単位で計38カ所で行われる。

 ----------------------【忠魂碑から平和の碑へ】----------------------
 
 戦死者を悼む「忠魂碑」(幸町)の老朽化が激しく、今月中に解体し、新た
 に「平和の碑」を建設することになっている。
 忠魂碑の碑柱である砲身や砲弾などは、歴史的価値や遺族らの要望で保存さ
 れることになった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         行事・イベント掲示板(掲載記事募集中!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ---------【高橋竹秀 七夕・ライブコンサート in chimikepp 】---------

 チミケップの自然に抱かれたコテージに響く、三味線の音色。
 北海の滋味豊かな味覚とご一緒に、お楽しみください。

 2002年7月6日(土)18:30〜
  ビュッフェスタイル 定員30名
  お一人 5、500円 (税込、お飲み物別料金)

 2002年7月7日(日)13:00〜
  野外コンサート  定員60名
  お一人様 3、000円 (税込、お飲み物別料金)

 ※7/6の宿泊については、お一人様7、500円(朝食つき、税別)で承
 ります。

 北海道 CHIMIKEPP HOTEL
 〒092−0358
 北海道網走郡津別町字沼沢204
 電話 01527−7−2121
 FAX01527−7−2100
 e-mail:chimikep@h.phoenix-c.or.jp
 URL:http://www.terran-ib.com/chimikep/

 --------------------------------------------------------------------

 ☆行事・イベント掲示板への掲載を希望する方は、編集長までメールくださ
 い。掲載を希望する号(月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いしま
 す。
 宛先はこちら↓
 mailto:ken_mary@mac.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            月1回連載・町長のつべつ随想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                           津別町長 高瀬毅

 去る5月26日、例年のとおり東京麹町の東京グリーンパレスで、ゆかりの
 方々約80名が出席し、東京つべつ会の総会が開かれた。
 つべつを偲び現況を知ろうと、真剣に話しかけてくれる方々、いろいろな情
 報を提供して下さる方々。
 ?ふるさとは遠くに在りて思うもの?そんな言い古された言葉を本当に実感
 として味わった。

 今、ふるさとつべつは爽やかな初夏、本当に良い季節だ。市町村合併という
 大変な問題を抱えてはいるが、いつまでも皆んなが愛して止まないつべつを
 守り続けたい、という気持ちの高まる一刻ではあった。

 雨不足も幾分解消され、秋蒔小麦の穂が出、ビート・玉葱も青々と背丈を伸
 ばしている。適度に雨が降り太陽の光が輝やく−そんな自然の営みが、こん
 なにも農作物に恵みを与える。
 そんなことを考えながら、ホテルフォレスター前にある町民の森自然公園の
 散策路を歩くと、鶯が鳴き、赤の九輪草が可憐な花を開き、木々の緑も一際
 濃いように感じる。自然の美しさがこれ程までに人の心を和ませ、洗ってく
 れるものなのかとの思いが深まる。

 6月18日は、斜網郡下のボランティア活動をされている方々120名余り
 が中央公民館に集い、研修会が開かれた。
 国や地方自治体のみで、行き届いた福祉行政を行うことはなかなかむずかし
 いように思う。自主的に無償で奉仕活動をされるボランティア活動の実践が
 あってこそ、ぬくもりのあるふれあいの地域づくりができるように思う。

 ボランティアの方々と行政が一体になって、きびしい社会経済情勢に立ち向
 かい、安心して生活できる地域の形成に努めなければならないと思う。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               大作の農業日誌
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 びーすけです。

 ------------------------§ 大きくなるぞ §------------------------

 先週の成長記録で葉が何枚か枯れてきたって書いたけれど、生理的なもので
 す。先週枯れたのは、ビニールハウスにいた時にできた葉っぱです。この葉
 っぱだいたい4センチくらいで成長が止まり枯れてしまいました。中心にあ
 る若い葉っぱは今は数センチしか有りませんが多分30センチ近くなるはず
 です。後から出てくる葉っぱほど大きくなります。

 葉っぱも大きくなってきていますが土の中の根も大きく太くなっています。
 だいたい大人の指の太さくらいになっています。きゅうくつだった紙筒がは
 ち切れてきました。

 もうそろそろ夏!大きくなるぞー

 ☆今週のびーすけと枯れた葉っぱと太くなってきた根↓
 http://www6.ocn.ne.jp/~sat/02_0624daisaku.html

      ☆☆☆☆☆☆☆ びーすけの成長記録 ☆☆☆☆☆☆☆
        71日目   78日目   85日目 92日目
 見た目の高さ  7cm →  7cm → 15cm →20cm
 見た目の幅  10cm → 15cm → 20cm →35cm
 葉の長さ    8cm →  9cm → 16cm →27cm
 葉っぱの枚数  11枚 → 14枚  → 15枚  →17枚
                     
 ※葉の枚数は今ある青い葉の枚数です。
                             (びーすけ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               ためしてみたよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆各家庭に伝わる、生活の知恵。思わず納得の裏技・・・もとい、おもしろ
 情報。ぜひお試しあれ!

 ------------------------§ 豆腐グラタン §------------------------

 CMでやっている「豆腐グラタン」なるものを作って食べてみました。
 1.豆腐を切る(半丁)
 2.「豆腐グラタン」の素を上からかける
 3.オーブントースターで焼く
 食べた感想は、はじめて食べたので不思議な感じがしたけど、なかなかおい
 しかったです。猫舌の人は、熱いのでしばらく待ってから食べましょう。
                        (グリーン・グリーン)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                織姫奮闘録
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆スタッフ「しゃん」による、演劇グループ「織姫」の紹介コーナーです。
 だけど「しゃん」がレッスンで忙しいため「じゃん」が代筆します。

 -----------------------§ 遅れてゴメンよ §-----------------------

 織姫の練習開始時間は団員それぞれ違います。仕事で遅くなった人でも気軽
 に参加できるようにです。ところで・・・

 「医療ミスを犯した新人医師が、先輩ベテラン医師二人が待って
 いる部屋に入っていく。」
 そんなシーンの表現にちょっと困っていた。申し訳なさそうに入っていくの
 はわかるのだか実際どんな行動をとるのか表現できないまま次週に。
 次の練習は仕事ではなくテレビに夢中になり大遅刻。さすがに練習場に入り
 づらい。

 そっとドアをあけ、ちょっと急ぎ気味で荷物を置く。しかしその仕草はちょ
 と疲れ気味。顔はうつむき加減、でも団長の行動を観察していてこっちに気
 付くと間を空けずに「すみません、仕事で遅くなりました」っとやはり疲れ
 気味の声で・・・・これだ!!

 演技のヒントって普段の生活に紛れているもんですね。遅刻も勉強のうちっ
 てことですね。
                              (じゃん)

      ==★★ 劇団「織姫」団員随時募集中! ★★==
 楽しくレッスンしています。既婚・未婚関係なく、演劇に興味があり、やる
 気がある人、津別近郊で定期的にレッスンに参加できる人であれば、経験の
 有無は問いません。見学もできます。
 興味のある方は、門脇(携帯090−3470−2973)まで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                今週の一冊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆津別の書庫、中央公民館図書室。そこには毎月、たくさんの新刊が入荷し
 ます。文学、教養、随筆、実用、児童、絵本・・・。それらの中からおすす
 めの一冊をピックアップ!皆さんにご紹介します。

 ----------------◇ おもいっきりテレビ NO.19 ◇--------------

                              日本テレビ

 午後の情報番組として主婦層に根強い人気の「午後は○○おもいっきりテレ
 ビ」の本、最新号です。雑誌感覚で読める実用書で、今回の特集は『ホルモ
 ンを増やして若い体をつくる』『しっとりと美肌になる』『中高年のための
 低インシュリン減量法』『夏の脳硬塞にご用心』などこれからの時期にピッ
 タリの内容です。
 図書室にはバックナンバーも揃っていますから生活習慣病や気になる病気の
 前兆を調べるためにもご利用ください。
 今回の号には付録として『食材ミニ百科』として肉・魚介類・野菜・果物の
 食材選びの方法から、賢い保存法法や下ごしらえの仕方などが栄養学博士の
 落合敏さんの紹介で載っています。これからの時期、食中毒などが心配です
 が、ぜひ活用してみてください。また『涼を呼ぶ夏の健康料理』は、身近な
 材料を使ったアイデアレシピが載っています。
 もちろん、医学雑誌ではありませんので、生活の知恵として活用されればと
 思います。「テレビで紹介されたけれど、忘れちゃった」という人はもちろ
 ん、「テレビでは見ていないけれど興味がある」という方もご利用ください。

                              (図書子)
 ☆装丁↓
 http://www6.ocn.ne.jp/~sat/02_0624book.html

 中央公民館図書室(6ー2713)
 開館時間 午前10時〜午後6時
 休館日 月曜日、祝日、年末、年始(図書館整理期間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               かくてる・らいと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          脚本:週刊@つべつ宣伝部(?)
        レシピ協力:ITALIAN FOODS BAR S・CAN・P

 ☆・・・そこのあなた、もしかして「S・CAN・P(スカンピ)」をお探
 しですか?私が案内しましょう・・・、それにしても目立たないとこにあり
 ますよね。だけどオリジナルカクテルとパスタはなかなかですよ。

 店主「いらっしゃいませ」
 俊太「こんばんはー」
 店主「おひさしぶりですね」
 俊太「ほら7月につべつで夏祭りが開かれるじゃないですか。あの名物の段
   ボール川下りに参加しようと思って、仲間を集めて毎晩、段ボールの船
   作りをしているんです」
 店主「へー段ボールで造った船で・・・楽しそうですね」
 俊太「そうなんです。仕事が終わってからコンビニ弁当買って、直行の毎日。
   そろそろ美味しいパスタでもっと思って」
 店主「なにになさいます?」
 俊太「ボロネーゼってやつを食べてみます」

 ☆ボロネーゼ↓
 http://www6.ocn.ne.jp/~sat/02_0624_cocktail.html

 俊太「あれ?ボロネーゼってミートソーススパゲティじゃないですか?昨日
   コンビニで食べたばかりですよ」
 店主「あ、ごぞんじなかったですね。ミートソース・スパゲティはイタリア
   のボローニャで生まれたのでボロネーゼって呼ばれることがあるんです
   よ」
 俊太「そうなんですか・・・それでは頂きます!
   思ったよりさっぱりとしていますね。トマトソースと挽肉の味がしっか
   りして美味しいです」
 店主「ありがとうございます。味付けはシンプルに素材の味を大切にして作
   っています」

 俊太「ごちそうさまです。さって船造りに行ってきます。お会計これで」
 店主「あ、すみませんもっと細かいのがあると助かるのですが・・・」
 俊太「ボクネーゼ」

              (脚本:@つべつ、協力:S・CAN・P)

 ITALIAN FOODS BAR S・CAN・P(スカンピ)
 美幌町東1条北2丁目19−6(銀座通り)
 営業時間=PM6:00〜AM3:00 定休日=日曜(予約可)
 電話01527−5−0400

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             津別への提案コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆津別をもっと面白くする、シンクハーツ代表・勝谷さんによる提案のコー
 ナーです。

 shshshshshshshshshshshshshshshshshshshshshsh
 ◎  心をつなぐ
 ◎  Sync-hearts
 ◎  シンク・ハーツ  《みんなで考えよう!わがまち》
 ◎        No.9    2002.6.24
 shshshshshshshshshshshshshshshshshshshshshsh

 「週刊@つべつ」愛読者のみなさん、こんにちはSync-heartsの勝谷です。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 市町村合併つべつ町民会議のページに、「参考」リンクを追加
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 市町村合併の説明会がいよいよ自治会単位でスタートしましたね。
 私も参加して役場の方の説明を聞きました。
 国が示している合併のメリットとデメリットの内容、それに対比した別の視
 点も同時に説明していただいたので、とても分かりやすく、私自信の判断の
 参考にもなり、参加してよかったと思いました。
 もっと、沢山の人が関心を持って参加してほしいなあと、思いました。
 そこで、今回は「市町村合併つべつ町民会議(Web board)」に、さらに情報
 入手用のリンク先を追加しました。
 国や合併協議会、都道府県、市町村等が作成した市町村合併に関するホーム
 ページリンク集で、「合併する市町村」「未定の市町村」「法定協議会」
 「任意協議会」といった区分で検索できて、参考になると思います。

 http://lilac.hokkai.net/~hoi/board3.htmlをご覧ください。

 なお、投稿いただいたみなさんのご意見は、匿名で津別町(役場)に送信す
 ることにしたいと思いますので、「説明会」で発言できなかったこともぜひ
 投稿してくだ さい。町中みんなで「合併」について話し合うことが今一番
 必要なのではないでしょうか?
 だれの町でもない、あなたの町、わたしの町なのですから・・・

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 つべつ進歩自由夢のページに、Sync hearts からの提案
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 室蘭の鉄鋼炉技術から生まれた「簡炭炉」は、つべつの産業振興に使えない
 か?という提案です。
 http://lilac.hokkai.net/~hoi/board.htmlをご覧ください。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 「こんなことを発言する掲示板がほしい」の募集
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 Sync  heartsでは、いままで「進歩自由夢」・「情報化の発言」・「町村合
 併」の三つの掲示板をみなさんに提供してきましたが、もっとこんなことに
 ついて発言する掲示板がほしいという、皆さんのご希望を募集しています。
 町への要望・苦情を発言したいとか、ゴミに特化した発言の場がほしいとか、
 皆さんのご希望に沿う掲示板を今後も提供して行きたいと思いますので、ぜ
 ひお聞かせください。
 また、Sync heatsのホームページに対するご意見やご質問も、ぜひお寄せく
 ださい。
 ご意見は、hoi@lilac.hokkai.net宛てにメールでお願いします。
 三つの掲示板のどれかに書き込んでいただいても結構です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               編集のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆上里小の運動会は自治会と合同で行われます。昔から変わりなくOB、O
 Gが用具係や放送をしたり、みんなが競技に参加するため観客がほとんど居
 なくなるリレーや綱引き。一見のどかですが参加すると熱いんだよね。
                            (うつのみや)

 ☆うーん、また原稿の締め切りがきてしまった。何だか1週間が早いなあ。
 ぼんやりしているうちに1週間が過ぎてしまいました。
                              (みどり)

 ☆よさこいソーラン「津別双桜凛舞」の同行取材より帰宅いたしました。各
 会場で舞う桜花たちに惜しみ無い歓声と拍手が送られるのを見て、ファイン
 ダー越しに感動しました。☆しかし同時に、重い機材を抱えての取材に、足
 腰はガタガタ。うーん情けない。☆ということなので、よさこいの詳細報告
 は次号に持ち越し(笑)。7月1日号をお楽しみに!
                              (編集長)

 ◎このメールマガジンは、オホーツク圏の総合情報サイト 日刊web新聞
  「webnews」のご協力をいただいて製作しています。
  webnewsはこちら↓
    http://www.webnews.gr.jp/
 ◎「週刊@つべつ」のスタッフになりたい方は編集長まで
  mailto:ken_mary@mac.com
 ◎「週刊@つべつ」のバックナンバーはこちら(創刊号から見られます)
  http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/backnumber.html
 ◎webnews「津別町のなんでも掲示板」はこちら
  http://www.webnews.gr.jp/CgiBin/bbs-tubetu.cgi
 ◎津別町のホームページはこちら
  http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  週刊@つべつ 2002.06.24 No.0065 毎週月曜日発行(北海道津別町)
────────────────────────────────────
 マガジンID:0000063355
 発行元:@つべつ
 発行人&編集長:大矢根健一 mailto:ken_mary@mac.com
 編集スタッフ :うつのみや、みどり、EN、しゃん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 登録・解除は下記のアドレスより自由に行えます。
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/tsubetsu_mag2.html
 週刊@つべつに掲載ご希望の方はメールでご連絡ください。
 編集長 → mailto:ken_mary@mac.com




「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

メールマガジン制作協力