週刊@つべつ2001.4.16 10:00発行 第3号

「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

          北海道津別町の情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━……………………━━━  週刊@つべつ  ━━━……………………━━
━━━…………………━━▼ 2001.04.16 No.0003 ▼━━…………………━━━
          ・ ┗━━━━━━━━━━┛ ・
          ・・・・・・・◆◆・・・・・・・
  【目次】

  ・町長の、つべつ随想(津別町長 高瀬毅)
  ・津別すくらっぷブック(週刊@つべつ編集部)
  ・大作の農業日誌(農業青年・大作)
  ・津別の青春群像(津別町青年団体協議会・会員K)
  ・今週の学校(上里マック隊長・内田みどり)
  ・ためしてみてね!(週刊@つべつ編集部)
  ・コロンボに物申す!!(美幌在住・S)
  ・リサイクルコーナー「捨てる神・拾う神」
  ・編集後記

────────────────────────────────────
              町長の、つべつ随想
────────────────────────────────────

 ●●●
 ●●・    「若者たちの、余りにも悲しい事故に想う・・・」
 ●・
                          津別町長 高瀬 毅
 
 9日未明、町内最上で、交通事故によって3人の若者が道路に散った・・・。
 北見の私大への、入学を目前にしていた方と在学中の方々。その尊い命は、
 一瞬にして失われた。若気の至りというには、余りにも悲しい出来事。心か
 ら、お悔やみを申し上げます。
 3日に「交通安全推進町民大会」を開催し、事故死の絶滅を誓った矢先の出
 来事だけに、その想いは一層深い・・・。

 ・・・若者よ、社会の法(のり)を守ろう。その上で、あなた方の無限の可
 能性を、大きく飛躍させてほしい。取り返しのつかない過ちは、余りにも周
 囲(まわり)を悲しませることになるのです。

 運転するときは、くれぐれも気を付けて。
 そして自分だけでなく、交通弱者といわれる、子どもや高齢者に配慮した運
 転をお願いします。特に、幼稚園や小学校に入園・入学した子どもたちが、
 希望に胸ふくらませ登下校しているこの時期、心から安全運転をお願いしま
 す。

────────────────────────────────────
              津別すくらっぷブック
────────────────────────────────────
 このコーナーでは、新聞などに報道された、津別町の記事を一週間単位で掲
 載します(アオリ文とリード文のみ)。
 
 ◆
 ◆◆・・・津別すくらっぷブック(4月9日〜14日)
 ◆ 
 

 4月9日月曜日
  大学生ら3人衝突死 津別の道道 1人は入学の前日 3人重軽傷 車線
  はみ出す(北海道新聞夕刊 一面)
  【津別】9日午前零時20分ごろ、網走管内津別町最上244の道道の橋
  で、北見市内の北海学園北見大に入学予定の男性が運転する、若者5人が
  乗った軽乗用車が、別の軽乗用車と正面衝突。5人のうち同大生ら3人が
  死亡、残る2人と、対向車の運転手1人が重軽傷を負った。(関連記事社
  会面に)
 
  津別6人死傷事故 安全大会直後・・・町に衝撃「気引き締めた矢先に」
 (同 オホーツク版)

 4月10日火曜日
  メールマガジン「@つべつ」アット驚く情報を発信 若者が創刊(北海道
  新聞朝刊 網走・美幌版)
  【津別】津別町の情報や話題を広く配信しようと、町内の若者たちが、イ
  ンターネットの電子メールを使ったメールマガジン「週刊@(アット)つ
  べつ」を創刊した。

 4月13日金曜日
  「6人死傷」の事故再発防げ 若者に手紙作戦(北海道新聞朝刊 オホー
  ツク版)
  【津別】津別町内最上の道道で9日未明、大学生ら6人が死傷した交通事
  故を受け、町と美幌署では12日、町内の若者に直接、再発防止を訴える
  文書を送る「緊急ダイレクトメール作戦」を始めた。
 
 4月14日土曜日
  食害防げ!農地囲む333.3キロの鉄の網 エゾシカ侵入防止さく完成
  町が4年かけ「効果に期待」(北海道新聞朝刊 オホーツク版)
  【津別】エゾシカによる農作物の食害を防ぐため、道営事業として199
  7年度から建設が進められていた侵入防止さく(総延長333.3キロ)
  が、このほど完成した。町は「被害が大幅に減り、今後の農業経営に効果
  をもたらす」と期待している。

 ※津別じゃないけど、こんな記事も。先輩メールマガジンも頑張ってます。
 4月13日金曜日 
  元気です「メルマガ」管内で相次ぎ創刊(北海道新聞朝刊 オホーツク版)
  【佐呂間】パソコンの電子メールで地域の情報を読者に発信する「メール
  マガジン(メルマガ)」の創刊が網走管内で相次いでいる。昨年の興部町、
  佐呂間町に続き、今月には津別町でもスタートした。昨年7月に創刊され
  た佐呂間町の「ほぼ週刊さろま」の編集作業をのぞいてみた。

 ☆町長もお話されていましたが、本当にいたましい事故。入学式を控えてい
 たというのに・・・。当時、津別町では交通死亡事故ゼロ日700日の達成
 を8月5日に控え、交通事故の根絶を誓いあったばかり。全町に衝撃が走り
 ました。亡くなられた方のご冥福を、心からお祈りいたします。

 10日の記事は、自分たちの記事なので、載せるのはちょっと気が引けたん
 ですが・・・(照)。これからも「@つべつ」をよろしくお願いします。
                              (編集長)

────────────────────────────────────
              大作の農業日誌
────────────────────────────────────
 「津別」を支える「農業」がある。そして「津別の農業」を支える「人々」
 がいる。
 この町で、土を耕し、生命をつくり出す人たちがいる。
 農業青年・大作も、そんな1人。町内某畑で毎日、汗まみれで働く彼の農業
 哲学を、朴訥(とつ)に語ってもらうのが、このコーナー。
  
 ◆
 ◆◆・・・「大作の農業日誌」
 ◆

 おばんです。大作です。
 さて、今週の作業は「ビート苗ハウスの管理2」と言うことで。

 ○本葉長6〜7cm
 ○本葉数4〜5枚
 ○茎の長さ5ミリ以下
 ○茎の太さ1.4ミリ以上
 ○葉は厚く硬く濃緑色
 ○根は白いほど良く、張っているもの。
 これが資料による「良いビート苗」。農家の人は感覚でおぼえているから、
 こう聞いてもピンとこない農家が多いんじゃないかな。上の数字は上限も出
 てるよねぇ。大きすぎると畑に移植するときに、機械に引っかかり上手くで
 きない。ひょろひょろ伸びると風に痛めつけられたり、日光がうまくあたら
 ない・・・いろんな問題が出てくる。

 そこで大きくなりすぎなく、しかも丈夫な苗になるように次のことをする。
 1.水や温度を与えすぎない
 2.わざと寒さにあてる
 3.苗を動かして根を切る「苗ずらし」をする
 4.葉っぱを大きくしない薬を散布する。
 こんなことを天気、ハウスの大きさ、地面の状態、いつ移植するか・・・を
 考えて回数や方法を変えて管理していく。農家によって色々やり方が違うけ
 れど、5月の移植を待つビート達を計測して見ると、やっぱり資料に出てる
 「良いビート苗」になってるんだな。

 あ、「北海道新聞」見ましたよ!大作も写りたかったな・・・
                               (大作)

 ☆スケジュールの都合で、お前だけが取材に立ち会えなかったんだよな。可
 哀想だったな、大作。でも、また次があるさ(また載る気か!?)
 良く言えばボクトツ、言い換えればオトボケな大作くん、応援よろしく!
                              (編集長)

────────────────────────────────────
              津別の青春群像
────────────────────────────────────
 津別町の高齢化率は、すでに25パーセントを超えました。過疎化、若者不
 足といわれて久しい津別・・・。
 いえいえ、まだまだ津別には元気な若者がいっぱいいます。そしていろんな
 ところで活躍しているんです。そんな姿を、皆さん見てあげて下さい!
 
 ◆
 ◆◆・・・「津別の青春群像」
 ◆

 若葉を迎える準備ができたとばかりに、あたたかい日の光が射す季節となっ
 てきましたね。津別の人通りの中では、一足早く新しい学校や会社にと、可
 能性のつぼみを秘めた学生さんや新社会人を、町のあちこちで見かけるよう
 になりました。
 
 津別青協(津別町青年団体協議会)についてお話をさせていただきます。津
 別青協は町内の勤労青年が集まりボランティア活動、スポーツ活動、文化活
 動、町外や管外の青年との交流と、さまざまな分野で活動をしている団体で
 す。20才前後の若手メンバーからベテラン会員まで、職業や年齢、そして
 地域の壁を越えて交流を深めています。

 町内の行事にも参加しており、「夏まつり」「冬まつり」はもちろん「芸術
 劇場」や、昨年からの参加を始めた「ふれあい広場」にも未熟な力でしたが
 協力させていただきました。

 このような活動を通じて津別町の青年達が芽を吹き、そして花を咲かせられ
 ば・・・そう思うこのごろです。

 町長のような文書をイメージして書いて見ました。自己満足!(K)

 ☆ケ、K!し、失礼だぞ、町長の真似なんかして!・・・町長、申し訳あり
 ませんでした!・・・でも、ちょっと似てる??・・・
                              (編集長)

────────────────────────────────────
              今週の学校
────────────────────────────────────
 4月6日、津別町内6つの小学校で、一斉に入学式が行われました。
 新1年生のみんな、学校にはもう慣れたかな?
 学校の楽しい毎日の様子をお届けする、このコーナー。
 今週は、上里小学校からお届けします。
 
 ◆
 ◆◆・・・「今週の学校」
 ◆

  ワッサリとあった雪もなくなり、「いよいよ春だなあ・・・」という感じに
  なってきましたね。入学式も終わって、着任式も終わって、辞令交付式(あ
  なたは○○学校の○○という職ですよ、っていう証明書をもらうやつ)も終
  わって、ほっと一息・・・といきたいけど、もうしばらく忙しそうです。

  今週は、「年度初め」ということで、どこの学校も「新年度計画会議」とい
  うのをやります。転勤してきたばかりの先生や、校務分掌(先生方の係分担
  のこと。生徒指導とか、研修とか。)が変わった先生は、書類を作るのに遅
  くまで残っていたりします。(文字を打ち込むのが遅いと大変!)  我が上
 里小は異動もなく、分掌も変化ナシなので、少しのんびりできたような気が
 します。私は、初任で来たときもスキャナを持っていたので、書類作りには
 苦労してないなあ・・・。スキャナがあったらとっても便利ですよ!(私が
  買った当時は6万円もしたけど、今は2万弱くらいで買えます)

  子どもたちも、新しい学級に少しずつ慣れてくるころです。最初は会話を交
  わさずに黙々と本を読んでいた我が1・2年クラス(1人ずつしかいないの
  がさみしい・・・)の子どもたちも、今では少しずつおしゃべりできるよう
  になってきました。でも、親しくなるにつれ、2年生より1年生の方がしっ
  かりしてることがわかってきたりして、上級生としての立場がなくなってた
  りします。これは、複式学級ならではの現象ですね。(上級生が苦戦してる
  問題を、下級生が隣で聞いていて解いちゃうということも・・・)

                   (上里マック隊長  内田みどり)

 ☆マック隊長の「マック」は、マッキントッシュのこと。上里小は子どもた
 ちも先生も、みんなマックの使い手らしいぞ。
                 (ちなみに僕もマックだよ、の編集長)

────────────────────────────────────
              ためしてみてね!
────────────────────────────────────
 各家庭に伝わる、生活の知恵。迷信と笑うなかれ、思わず納得の裏技・・・
 もとい、おもしろ情報。ぜひお試しあれ!

 ◆
 ◆◆・・・「ためしてみてね!」
 ◆

  新年度になって、新しい仲間が来て、そろそろ歓迎会の季節ですね。そこで、
  今回は「飲む前」「飲んだ後」にオススメの食品を紹介します。

 飲む前にオススメしたいのは「チーズ」です。胃に膜ができて酔いにくくな
 るらしいですよ。(急いでいる時は「牛乳」で速効性の膜をつくる方法もあ
  ります)お店に売っている「飲む前にはコレ!」という薬は、それ自体がす
  ごい味がしたりするので、個人的には苦手です。

  ついつい飲み過ぎて二日酔いになってしまった時には「アサリ」が効くらし
  いです。よくわからないけど、二日酔いに効く成分が入っているみたいです
  よ。あと、個人的には「炭酸飲料」がサッパリして気に入っています。ため
  してみてね。
                         (週刊@つべつ編集室)

 ☆ほんと飲み会多いよね、この時期。でもみんな、原稿はちゃんとくれよ。
                            (鬼の編集長)

 
────────────────────────────────────
         いきなり始まった、マニアな新コーナー
──────────────────────────────────── 
 週刊@つべつに新たなスタッフが加わりました。
 その名もSさん。美幌町在住の男性です。
 これから、美幌の情報などをいただくことになりました。 
 今回は、自らの趣味について語ってくれます。
 津別の記事とは、全く関係ありません。息抜き程度にどうぞ。
 ちなみに「濃い」です。
 ではSさん、お願いします・・・。              (編集長)
 
 みなさん初めまして、美幌在住のSです。
 今週から始まりました『コロンボに物申す!!』は、世界的有名な刑事(本
 当は警部補らしいですが)コロンボが解決した事件について、私が独断と偏
 見で解析し「これはおかしいんじゃねーの?コロンボさんよぉ」というもの
 を取り上げていきます。
 作品はこれから毎週、製作された順番に語っていきます。

 ◆
 ◆◆・・・コロンボに物申す!!
 ◆    
 
 『殺人処方箋』
 1967年製作(日本では1972年ころ放映)

 コロンボの魅力がほとんど入っている名作。今までの『誰が犯人なのか?』
 ではなく、コロンボは『どうやって犯人をみつける(逮捕する)』のかを見
 せてくれる、まあ当時としては画期的な作品でしょう。だって昭和で言った
 ら、42年よ。ビートルズが来日した次の年だもん。アメリカって凄いよね。
 今でもこれ十分見られるもん。

 さて、この作品は何回もTVで放送しているから見たことある人も多いかもし
 れないけど。精神科医のフレミングは、奥さんに浮気がばれて離婚を迫られ
 ている(しかもこの奥さんは、たいそう金を持っていて、いかにもいやらし
 い夫婦生活)ので、殺してしまう。というコロンボでは珍しく殺人の理由が
 はっきりしているもの。(これから『あんたその人殺す理由あるかい?』っ
 て言う作品ばっかりだから。)
 この犯人のフレミングは、お医者さんだけあってかなり頭が切れる。そこに
 みすぼらしいロサンゼルスの刑事、コロンボが登場。うちのかみさんの話も
 出てくるし、得意の親戚の話、「もう1つだけ」という台詞、メモの鉛筆を
 借りる、よれよれのコートなど、まさにコロンボって感じで、いたせりつく
 せり。

 しかし、最後にどんでん返しがきますが(それは見てからね)。フレミング
 は、なぜあんな女を仲間にしたのか?という疑問が・・・。ただ美しくて自
 分の言うとおりになったからか?あの女がこの作品をどれだけ面白くしてい
 ないかあんた分かってんの?と言いたい。

 まあ、この『殺人処方箋』はかなりいい作品なので、あまり辛口にはなりま
 せんでしたが、はじめのころは製作者がみんな力が入ってたので、物申すと
 ころは少ないんですよね。しかし、次の作品はいうことあるぞ!!と、次回
 も続く。

 作品の評価  92点                 
                           (美幌在住 S)

 ☆うーん、これは先週の「コミック評論」より濃いネタだ。
 僕はコロンボ、全然見たことないけど、こうして読むと、なんか面白そうな
 気がしてきたぞ。
 ところで、あの「古畑任三郎」は、コロンボのパロディなんだって。
 本文にあった「それからもう一つだけ」なんて、古畑も言ってたもんね。
                              (編集長)

────────────────────────────────────
         リサイクルコーナー「捨てる神・拾う神」
────────────────────────────────────
 いらないものは捨てる前にここへ、お探しの人はまずここへお立ち寄りくだ
 さい。モノは天下の廻りもの。楽しくリサイクルの輪を広げよう!

 【譲ります】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆

   ○エレクトーン
    ▼コメント/ 型はコンパクトで旧型ではありますが、手入れしてい
           るのできれいです。音もしっかりしています。
           写真はこちら↓
         http://www.webnews.gr.jp/tubetu/01_0416mailmag.html
           子供が使わなくなったので、欲しい人がいれば譲りま
           す。無料ですが、ただ、重いので家まで取りに来てく
           れることが条件です。男手が3人は必要です。あと輸
           送にワゴン車か、軽トラックかな?
    ▼依頼者 /いるか12号(津別町)
    ▼本件のお問い合わせは編集長まで
     mailto:ohyane18@jasmine.ocn.ne.jp

 ◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆

  なお、このコーナーは無償提供や、物物交換を原則としています。
  ご了承下さい。

  ※掲載品のお問い合わせや、掲載希望はメールでお願いします。
   mailto:ohyane18@jasmine.ocn.ne.jp
                              (編集長)

────────────────────────────────────
                編集後記
────────────────────────────────────
 網走・美幌版のみとはいえ、新聞で大きく「週刊@つべつ」が紹介されまし
 た。みなさんから「新聞、見たよ」「さっそく登録したよ」「第1号から見
 てるよ」などの言葉をいただきました。

 本当にありがとうございます。

 創刊号から購読していただいている皆さん、新たに登録していただいた皆さ
 ん、お読みになったご感想は、いかがですか?
 来週からは、さらにたくさんの津別の話題を、みなさんに提供していきます。
 ご感想や、リサイクルコーナーのご利用、お待ちしています。
 原稿を提供してくれるスタッフも募集しています(月イチ原稿歓迎!)。
 イベントの呼び掛け、サークルの会員募集などありましたら、掲載いたしま
 す。
 
 それでは、第4号もお楽しみに!
                           (編集長:大矢根)

 ◎「週刊@つべつ」のスタッフになりたい方は編集長まで
  mailto:ohyane18@jasmine.ocn.ne.jp
 ◎「週刊@つべつ」のバックナンバーはこちら(創刊号から見られます)
  http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/backnumber.html
 ◎webnews「津別町のなんでも掲示板」はこちら
  http://www.webnews.gr.jp/CgiBin/bbs-tubetu.cgi
 ◎津別町のホームページはこちら
  http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  週刊@つべつ 2001.04.16 No.0003 毎週月曜日発行(北海道津別町)
────────────────────────────────────
 マガジンID:0000063355
 発行元:@つべつ
 発行人&編集長:大矢根健一 mailto:ohyane18@jasmine.ocn.ne.jp
 編集スタッフ :うつのみや、みどり、EN
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 登録・解除は下記のアドレスより自由に行えます。
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/tsubetsu_mag2.html
 週刊@つべつに掲載ご希望の方はメールでご連絡ください。
 編集長 → mailto:ohyane18@jasmine.ocn.ne.jp




「週刊@つべつ」の読者登録はこちら