2002.2.7号 07:00配信
読者登録はこちら
メールマガジン週刊webnews 2002.2.6号 vol.0106
……………………………………………………………………………………………… 【週刊webnews】2002.02.06号 Vol.0106 ……………………………………………………………………………………………… ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃オ┃ホ┃ー┃ツ┃ク┃圏┃の┃総┃合┃情┃報┃サ┃イ┃ト┃ ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ 日刊Web新聞「webnews」 http://www.webnews.gr.jp/ 今週の目次 ■今週1週間のコンテンツ 1/30〜2/5 ■オホーツク各地2月のイベント情報 ……………………………………………………………………………………………… 「webnews」1週間のコンテンツ 1/30〜2/5 ……………………………………………………………………………………………… ◎コロンボにもの申す「秒読みの殺人/1978年制作」 http://www.webnews.gr.jp/columbo/02_0204.html ▼作品自体はよくないが、印象が良いので“90点”というこれは、98 分もの。Sさんのコロンボシリーズもラスト2本の秒読み態勢に入りま した。 ◎大草原からのぷちメッセージ「町内会に入る」 http://www.webnews.gr.jp/ikuchin/02_0204.html ▼一家そろって町におりてきたいくちんたち。これまでの生活リズムとは 大違い。雪捨てにゴミ捨て・・・。ご近所さんに、町内会。井戸端会議 のオバタリアン。なれるまでのガマンガマン。 ◎梅小路「2月4日(月)立春」 http://www.webnews.gr.jp/umekoji/02_0205.html ▼季節的にはいちばん寒い2月4日が、暦の上での立春なのですね。暖冬 の今年の場合は、ほんとうに“立春”の雰囲気でした。このメルマガの 編集をしている火曜日の今日は、特派員によると、興部ではプラス7度 まで上がったそうです。 ◎遠軽図書館「新着速報2/5版」 http://www.webnews.gr.jp/oshokan/engaru/020205_sincha_soku.html ▼遠軽図書館からメールで届く、新着速報を掲載しています。 こういうような情報を提供いただくと非常にありがたいです。今後も どうぞよろしくお願いします。 ◎捨てられていた子犬の成長記録「2週間目の子犬達」 http://www.webnews.gr.jp/koinu/020202.html ▼ゴミステーションのゴミ袋の中に入れられ捨てられていた生後間もない 子犬2匹の成長記録です。 ◎各地のデジカメスケッチ「ザゼンソウ/栃木県大田原市」 http://www.webnews.gr.jp/today/hoka/02_0205nasu.html ▼那須町の特派員・ようこさんが提供してくれました。オホーツクでは 見られない花です。 ◎サロマのデジカメスケッチ「朝靄の景色」 http://www.webnews.gr.jp/today/saroma/02_0204_1saroma.html ▼真っ白な雪原に朝靄がかかり、幻想的な景色になっています。 ◎今日の興部「街中は水溜り」「川霧」 http://www.ohotuku26.or.jp/o.rakuno/okoppe/today/ ▼BTさんが撮影した川霧と樹氷の写真はきれいですね。さすがです。 ◆ ・・・・・ ・ ・・・・・・・・・ ・ ・・・・・ ・・・・◆ ◆・・・・ ・・・◆ ◆・・・ ・・◆ オホーツク、2月のイベント情報 ◆・・ ・・・◆ ◆・・・ ・・・・◆ ◆・・・・ ・・・・・ ・ ・・・・・・・・・ ・ ・・・・・ 週刊webnews、「オホーツクのイベント紹介」です。 オホーツク各地のイベント情報をバラエティ豊かに紹介します。 イベント情報は随時募集しておりますので、投稿フォームよりお気 軽にお寄せください。 http://www.mediaservice-jp.com/webnews/tokou.html 2月は、各地で冬のお祭りが開催されます。その中でも、網走の流 氷まつりは有名ですね。今月も、全般的にイベント自体が少なく、 いつもの虎の巻にもあまり掲載されていません。先月同様、情報提 供いただいた自治体のものに偏ることをあらかじめお断りしておき ます。 ……………………………………………………………………………………………… 網走元気まつり第2弾“オホーツク流氷愛すビールまつり”【網走市】 ……………………………………………………………………………………………… 開催日時:2/7 18:00 開催場所:市民会館・網走セントラルホテル 主な内容:「いまさら秀樹」ものまねショー 問い合せ:網走元気まつり実行委員会 ……………………………………………………………………………………………… 第36回あばしりオホーツク流氷まつり【網走市】 ……………………………………………………………………………………………… 開催日時:2/8〜11 開催場所:網走商港埠頭広場 主な内容:オロチョンの火祭り、流氷花火大会、氷雪像等々 問い合せ:流氷まつり事務所 tel.0152-43-0334 ……………………………………………………………………………………………… 講座 映像で見る北方の子育てと遊び【網走市】 ……………………………………………………………………………………………… 開催日時:2/9 10:00 開催場所:北方民族博物館 主な内容:アイヌやイヌイトなどの子育ての様子をビデオで紹介します。 問い合せ:北方民族博物館 tel.0152-45-3888 ……………………………………………………………………………………………… オホーツク・アート・セミナー「デザイン講座」【網走市】 ……………………………………………………………………………………………… 開催日時:2/9〜10 10:00 開催場所:文化交流センター 主な内容:空間を創る明かりのデザイン。オリジナル照明シェードづくり。 問い合せ:山本成治さん tel.090-3462-1386 ……………………………………………………………………………………………… 2002うるし工芸展inオホーツク【網走市】 ……………………………………………………………………………………………… 開催日時:2/9〜11 開催場所:文化交流センター 主な内容:会員作品の展示など 問い合せ:網走うるしの会 ……………………………………………………………………………………………… オホーツク歩くスキーフェスティバル【網走市】 ……………………………………………………………………………………………… 開催日時:2/11 9:00 開催場所:てんとらんど 主な内容:女満別町をスタートし、てんとらんどがゴール 問い合せ:オホーツク歩くスキーフェスティバル実行委員会事務局 tel.0152-43-3647 ……………………………………………………………………………………………… 絵本作家 あべ弘士さんの講演【網走市】 ……………………………………………………………………………………………… 開催日時:2/17 10:00 開催場所:文化交流センター 主な内容:旭川の旭山動物園で25年間飼育係として勤務した経験を持つ絵本 作家・あべ弘士さんの講演会 問い合せ:網走市立図書館 tel.0152-43-2426 ……………………………………………………………………………………………… 第19回おこっぺ雪んこまつり【興部町】 ……………………………………………………………………………………………… 開催日時:2/17 9:30 開催場所:ジョイパーク(イベント広場)および、ふれあいの森 主な内容:長靴飛ばし、人間ばんば、缶ジュース落とし、ジャンケン大会、 そば&かき氷早食い競走、ストラックアウト、雪像コンクール、 もちまき、ジャンボ鍋、パラグライダー&スノーモービル試乗会 問い合せ:雪んこまつり実行委員会 tel.01588-2-2131 内線242 ……………………………………………………………………………………………… 藻琴湖氷上セーフティスクール【網走市】 ……………………………………………………………………………………………… 開催日時:2/17〜18 10:00 開催場所:藻琴湖氷上特設コース 主な内容:冬道の交通安全運転技能講習 問い合せ:網走交通安全協会 tel.0152-45-3504 ……………………………………………………………………………………………… 初心者スノーボード教室(第2期)【網走市】 ……………………………………………………………………………………………… 開催日時:2/18〜22 18:30 開催場所:レイクビュースキー場 主な内容:網走市民対象のスノボー教室 問い合せ:網走市総合体育館 tel.0152-43-3647 ……………………………………………………………………………………………… 大内さんの“簡単おかしのフードラッピング”【網走市】 ……………………………………………………………………………………………… 開催日時:2/21 18:30 開催場所:文化交流センター 主な内容:ケーキを焼いて、きれいにラッピングしましょう。 問い合せ:市役所事業企画係 tel.0152-43-3704 ▼▼▼ ……………………………………………………………………………………………… webnews緊急連絡用サイト ……………………………………………………………………………………………… webnewsでは、インターネット経路の回線障害および、サーバー不調時の連 絡用として「お知らせサイト」を設置してます。繋がらなくてお困りの時 アクセスしてください。緊急連絡用掲示板もあります。自分だけがつながら ないのか、それとも他のみんなも同様なのかこれで確認できます。 回線障害時緊急連絡用サイトのアドレスをあなたのブックマークに加えて おいてください。 ◎webnews緊急用お知らせサイトはこちら http://www.mediaservice-jp.com/webnews/index.html ◎webnews緊急時掲示板はこちら http://www81.tcup.com/8137/webnews.html ◎携帯からも緊急時掲示板にアクセスできます http://www81.tcup.com/cgi-localbin/8137/webnews.cgi?m=i ◎緊急時の連絡メールは mailto:webnews@themis.ocn.ne.jp ……………………………………………………………………………………………… 週刊webnews、次回以降の特集と募集テーマ ……………………………………………………………………………………………… 週刊webnews、次回以降の予定です。テーマに沿って原稿を書いていただけ れば、あなたもメルマガデビューです。1行は全角で34文字、本文5〜 10行程度で書いていただければ、ほど良いと思います。詳しくお知りにな りたい方はメールでお問い合わせください。 mailto:oka@webnews.gr.jp ●2月13日配信号:アクセスランキング テーマは「ちょっと気になるサイト」 【原稿締切】2月11日(月)午後10時 ●2月20日配信号:メルマガ編集室に紙面を開放 ウィークリーおこっぺ? ほぼさろ? @つべつ? それとも、たけちゃん? メルマガ編集室のみなさん、なにかやりませんか。 ●2月27日配信号:おちゃメル おちゃらけた内容で原稿を作ってください。 テーマは「携帯電話」 【原稿締切】2月25日(月)午後10時 ●3月6日配信号 :オホーツクのイベント紹介 テーマは「春の足音」 【原稿締切】3月4日(月)午後10時 ◎記事の投稿フォームを用意しました。お気軽にお寄せください。 http://www.mediaservice-jp.com/webnews/tokou.html ◎メールでいただける場合はこちらまで。 mailto:oka@webnews.gr.jp ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 《編集後記》 ▼今週は、北見の事務所で編集作業でした。まだ夜の9時前です。こんなに 早く終わっていいのだろうか。最近はテーマの原稿が集まらず、悲しい思 いをしてますが、まあ、いいさ。(オ) ◎メールマガジンをお読みになった感想は編集長の掲示板へ http://www.webnews.gr.jp/CgiBin/light-tomy.cgi ◎記事の投稿、参加、ご意見・ご感想をメールでいただく場合はこちら mailto:oka@webnews.gr.jp ◎記事の投稿フォームを用意しました。お気軽にお寄せください。 http://www.mediaservice-jp.com/webnews/tokou.html ◎メールマガジンを作りたいという自治体の方々、ご連絡ください。 webnewsが全面的にサポートいたします。 mailto:webmaster@webnews.gr.jp ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 【週刊webnews】2002.2.6(毎週水曜日発行)vol.0106 マガジンID:0000023233 発行元:日刊Web新聞「webnews」 http://www.webnews.gr.jp/ 発行責任者:岡島隆広 mailto:oka@webnews.gr.jp 監 修:ダブルH mailto:hoshiba@muratasystem.or.jp ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◎週刊webnewsご購読の登録・解除および、バックナンバーはこちらから http://www.webnews.gr.jp/index_mag2.html ◎メールマガジン各誌の登録はこちらからも出来ます http://www.webnews.gr.jp/mag2/mailmag_index.html |