2001.6.22号 15:00配信
6月5日から始まった生田原町第1回IT講習会は、21日、全日程6講座を修了しました。参加した受講生15名は、農家、主婦、高齢者、会社員など様々な階層から20名が参加。この日までパソコンの基本操作、インタネットの閲覧、文書の作成、メールの送受信などを6日間で12時間をかけて学びました。初めてパソコンに触る人、少しだけ触れる人などが、足並みをそろえて全員がインターネットで情報の収集や検索方法などを習得。これからITの大海に乗り出す参加者らを代表して、青木寛さん(東宮)が講師から修了証を授与されました。青木さんは「少しでも早くパソコンになれて、生活に役立つ情報を見たいですね」と感想を述べていました受講生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 |
![]() マウスの操作もバッチリよ! |
![]() 記念すべき第1回受講生の「卒業写真」 |