私が「絵てがみ」を初めて知ったのは今から約3年前になります。 生活に負担が少なく、取り入れやすい趣味を持とう、と思ったのがきっかけですが 最初は絵を描くのが難しく、リンゴを描いたつもりが娘に「トマト?」と言われ、挫折しそうになったこともありました。 そんなヘタクソな絵を暑中見舞いとして友人に送ったところ、「私もやってみたい!」という思いがけない反響がありまして、今では週末に私の家に友人が集まり、皆で絵てがみを作成する楽しい集会にまで発展しています。 また、使用するのは水彩絵具だけではなく、コーヒーや草木の汁で描いたりもしますし、素朴ですがアイデアしだいで様々な色を発見する楽しみもあります。 今回こちらで発表させていただきます作品12点は、わりと花の絵が多いかと思われますが、他にはじゃがいもやレタスや玉葱など、台所にあるような食材の作品も数多くあります。 題材に困ったら、お金を使わなくても 冷蔵庫をさがすとけっこう出てくるものです。 そして、絵てがみは絵を描く楽しさの他に、自分の好きな言葉や詩を添える楽しみもあります。 絵てがみを始めてから、新聞や雑誌のなにげない言葉に目を向けるようにもなりました。そして良い言葉を思いついたらメモ帳に書き残しておいて、週末を待つのです。 同時に、絵に描く花や野菜を育てる、という趣味も持ち、大変充実した日々を過ごしております。 最後に、 絵や詩の先生が側にいるわけでもありませんので、私の「絵てがみ」は素人の遊びとして皆様には見て頂きたく思います。 そんな私にこの場を提供していただき、本当にありがとうございます。 |
太田美咲1 |