実施事項 
							
								
									1. 
									 | 
									予防対象物立入検査 
									 | 
								 
								
									2. 
									 | 
									車両による広報 
									 | 
								 
								
									3. 
									 | 
									町内会、事業所等への協力依頼 
									 | 
								 
								
									4. 
									 | 
									防火垂れ幕、横断幕、防火行橙等の設置 
									 | 
								 
								
									5. 
									 | 
									大型店鋪、商店街における火災予防の放送 
									 | 
								 
								
									6. 
									 | 
									テレホンガイドによる広報 
									 | 
								 
								
									7. 
									 | 
									大型店鋪における街頭広報 | 
								 
								
									8. 
									 | 
									期間中における職員の腕章着用 
									 | 
								 
								
									9. 
									 | 
									啓甍サイレンの吹鳴 
									(※12/25〜31の期間の午後7時から30秒間) 
									 | 
								 
							 
							 
							火の用心 7つのポイント 
							
								
									1. 
									 | 
									家のまわりに燃えやすいものを置かない。 
									 | 
								 
								
									2. 
									 | 
									寝たばこやたばこの投げ捨てをしない。 
									 | 
								 
								
									3. 
									 | 
									天ぷらをあげるときは、その場を離れない。 
									 | 
								 
								
									4. 
									 | 
									風の強いときは、たき火をしない。 
									 | 
								 
								
									5. 
									 | 
									子供には、マッチやライターで遊ばせない。 
									 | 
								 
								
									6. 
									 | 
									電気器具は正しく使い、たこ足配線はしない。 
									 | 
								 
								
									7. 
									 | 
									ストーブには、燃えやすいものを近づけない。 
									 | 
								 
							 
							 
							組合標語 
							
							 
							全国標語 
							
							 
							 |